不動産投資 REITはポートフォリオに加えるべきか? REITは分散投資に不要です。ウォール街のランダム・ウォーカー等ではREITをポートフォリオに組み入れるべきという主張がなされていますが、実際は不要なケースも多いのではないかと思います。数字をもとにREITが分散投資に適切かを検証しています。 2021.06.05 不動産投資金融投資
本のレビュー ウォール街のランダム・ウォーカー ウォール街のランダム・ウォーカーのレビュー記事です。要約だけでなく、今後どう投資に活かしていくかについても記載しています。これから投資を始めようと思う人にはもちろん、既に投資をしている人にとっても学びが多いと思います。 2021.06.05 本のレビュー
運用成績 運用成績発表(2021年5月30日) レバナスを始めとするレバレッジ投資信託、仮想通貨等への投資をを主に行い、ある程度リスクを取りに行って、早期リタイアを目指している投資ブログです。IPO投資についても取り組んでおり、嘘や忖度無しの本当の結果を乗せています。2021年5月30日時点の運用結果について共有しています。 2021.05.30 運用成績
保険 投資信託 vs 変額保険【シミュレーション編】 変額保険と投資信託での運用を比較しています。実際の数字を用いて、色んなケースでのシミュレーションを行い、どういう場合に変額保険での資産運用がオススメかを明らかにしています。うまく使えば、効率よく投資できる手段である変額保険を何も知らずに選択肢から排除するのは非常にもったいないので、ぜひこの記事を見て検討してみてはいかがでしょうか。 2021.05.23 保険投資信託
運用成績 運用成績発表(2021年5月23日) レバナスを始めとするレバレッジ投資信託、仮想通貨等への投資をを主に行い、ある程度リスクを取りに行って、早期リタイアを目指している投資ブログです。IPO投資についても取り組んでおり、嘘や忖度無しの本当の結果を乗せています。2021年5月23日時点の運用結果について共有しています。 2021.05.23 運用成績
保険 投資信託 vs 変額保険【理論編】 変額保険とiDeCo/NISAを含めた投資信託での運用を比較しています。それぞれ異なる節税効果があり、どれが最もお得なのかはしっかりと考える必要があります。この記事では投資観点からそれぞれの良い点と悪い点について整理しています。節税効果を考えてお得に投資をしたい人は必見です。 2021.05.22 保険投資信託
投資信託 クレカ積立で最もお得なのはどこか? クレカ積立で激アツなニュースがありました!SBI証券×三井住友カードのクレカ積立で1.5%の高還元となるキャンペーンです。こちらのキャンペーンも踏まえてどこのクレカ積立が最もお得なのかについて検証しています。クレカ積立に興味がある人はぜひ見ていってください。 2021.05.20 投資信託
運用成績 運用成績発表(2021年5月16日) レバナスを始めとするレバレッジ投資信託、仮想通貨等への投資をを主に行い、ある程度リスクを取りに行って、早期リタイアを目指している投資ブログです。IPO投資についても取り組んでおり、嘘や忖度無しの本当の結果を乗せています。2021年5月16日時点の運用結果について共有しています。 2021.05.16 運用成績
保険 【変額保険】東京海上日動のマーケットリンクはお得か? 東京海上日動の変額保険であるマーケットリンクについて、ソニー生命の変額個人年金と比較しながら、投資としてアリかについて分析しています。変額保険はややこしい投資商品であるため、加入前にきちんと検討することが重要です。 2021.05.16 保険