【必見】iDeCoとつみたてNISAの違いと比較【どちらがお得か】【独自検証】

投資信託

これから投資を始めようという時に、よく聞く「iDeCo(イデコ)」と「NISA(ニーサ)」のどっちがいいんだろうと悩むのではないでしょうか?

この記事ではどういう人にはiDeCoがおすすめで、どういう人にはNISAがおすすめなのかについて解説していきます。

特にシミュレーション部分は他の記事にはあまりない部分かと思いますので、ぜひ見ていってください。

スポンサーリンク

結論

iDeCoがおススメの人はこんな人です。

勤めている会社に退職金がない

高い年収(年収650万円以上)となる期間が長い見込み

60歳まで引き出せない資金があっても大丈夫という人

iDeCoよりもつみたてNISAがおススメの人は

勤めている会社に退職金があり、年収650万円以下で働く期間が長そうな人

60歳まで引き出せないというのが嫌な人

とはいえ、どちらもかなりお得な制度であり、

どちらか片方しかできないということはないため、

余裕があれば両方始めるのがおススメです。

つみたてNISAとは何か

NISAとは、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる制度です。

通常、投資をして得た利益には20%の税金がかかります。

つまり、1万円で株を買って、その株が3万円になったときに売ったとします。

そのときに利益は2万円ですが、利益の2万円に対して20%の税金がかかるので、4000円の税金が引かれます。

NISAで投資をした場合は、この20%の税金がかからないという優遇制度になります。

詳細については下記の記事をご覧ください。

【初心者向け】つみたてNISAとは何か

iDeCoとは何か

iDeCoとは個人型確定拠出年金の略称です。

名称からわかるように、「年金」になります。

老後2000万問題が1年ほど前に話題になりましたが、国からもらえる年金は今後減っていく見込みです。そのため、「各自で頑張って年金を積み立てしてね」という制度です。

iDeCoは国が促進しているだけあって、かなり税金優遇がおいしい制度です。

詳細については下記の記事をご覧ください。

【初心者向け】iDeCoとは何か

iDeCoとつみたてNISAの比較表

iDeCoとつみたてについて比較していきます。

iDeCoつみたてNISA通常口座
お金を入れる時の優遇××
お金を受け取る時の優遇×
資産の流動性×
選べる商品数

まず、お金を入れる時の優遇があるのはiDeCoのみです。つみたてNISAはお金を入れる時の優遇はありません。

お金を受け取る時の優遇については、つみたてNISAは無条件で非課税となります。

iDeCoについては、退職所得控除が使えるという優遇があるため、退職金がない人の場合はかなり税金負担が軽くなりますが、退職金が多くある人の場合はそこまで税金負担は減らないため△としています。

また、資産の流動性については、iDeCoは60歳まで引き出せないという厳しい制限がかかります。つみたてNISAはいつでも引き出すことができます。

※ただし引き出すために利益確定をすると、その分の非課税枠を消費してしまうため、入れたり引き出したりを繰り返すことはおススメしません。

選べる商品の数については、iDeCoやつみたてNISAともに厳選された商品となっています。

これは初心者にとってはデメリットではなく、むしろ変なものを買う心配がないという点でメリットとも言えます。

一方で、レバレッジ投資信託等のリスクもリターンも大きい商品を買うことはできません。

レバレッジ投資信託については別で記事を書く予定です。

iDeCo vs NISA シミュレーション結果

シミュレーションではiDeCoの税金優遇やつみたてNISAの税金優遇を考慮した実質利回りを主に比較していきます。

シミュレーションの前提は下記です。

・掛け金は毎月23,000円とします。(わかりやすさのため、つみたてNISAの場合でも23,000円としています。)

・iDeCoに30年間継続して積み立て、退職金をもらう会社にも30年勤めたものとし、それぞれ60歳の時に同時に受け取るとします。

・税引き前の年利は5%とします。

・iDeCoでは年収によってキャッシュバック金額が変わってくるため、所得税が5%/10%/20%の場合それぞれを想定します

・iDeCoではiDeCo以外に受け取る退職金の有無によって受け取り時の税金優遇が変わってくるため、退職金がない場合と退職金がある場合をそれぞれ想定します。

退職金がない場合のシミュレーション

まずは退職金がない場合のシミュレーションです。

下記の表の%は実質利回りで最後に引かれる税金も考慮して、最終的に年平均で何%ずつもらえる金額が増えているかを表しています。

そのため、%の数字は高いほど良いです。

年収目安通常口座つみたてNISAiDeCo
450万円以下4.3%5.0%5.7%
450万円~650万円4.3%5.0%6.1%
650万円~1100万円4.3%5.0%6.8%

解説です。

まず、通常口座(NISAでもiDeCoでもない)の場合ですが、受け取る際に20%の税金がかかります。

そのため税引き前の年利は5%ですが、最後に受け取る際に20%引かれるため、税金を考慮した実質の年利は3.7%年利4.3%になります。

(3/27修正:利益部分にのみ20%の税金がかかるので正しくは4.3%でした。)

つみたてNISAでは20%の税金が引かれないため、税引き前の年利と税引き後の年利が等しくなるため、税金を考慮した実質の年利は5.0%になります。

そして、iDeCoですが、年収によって数字が変わっています。これはiDeCoにお金を入れるときの節税効果が年収(所得税率)によって異なるためです。

節税効果が高いほど、実質の年利は良くなります。

また、このシミュレーションは退職金がない場合のシミュレーションですので、iDeCoの受け取り時の税金優遇もフルに使えています。

そのため、どういう年収であろうが、つみたてNISAよりもiDeCoがお得という結果でした。

退職金がある場合のシミュレーション

次に退職金がある場合(2000万円と仮定しています)のシミュレーションです。

シミュレーション結果は下記になります。(退職金は2000万円と仮定しています。)

年収目安通常口座つみたてNISAiDeCo
450万円以下4.3%5.0%4.7%
450万円~650万円4.3%5.0%5.0%
650万円~1100万円4.3%5.0%6.2%

通常口座の場合とつみたてNISAの場合は退職金ありの場合と変わりません。(つみたてNISAの優遇は退職金があろうがなかろうが同じであるため)

一方iDeCoの数字は退職金無しと比べて1%程度下がっています。

これは退職金が2000万円あると仮定しているため、iDeCoの2つ目のメリットであるiDeCoの受け取り時の税金優遇が使えていないためです。

その結果、年収450万円以下ではつみたてNISAの実質利回りがiDeCoの実質利回りを上回っており、つみたてNISAのほうがおススメという結果になります。

また、年収450万円~650万円のところでもつみたてNISAの実質利回りとiDeCoの実質利回りが同じになっています。

実質利回りが同じ場合、他の要素で比べることになりますが、iDeCoのデメリットとして60歳まで引き出せないことがあります。

つみたてNISAはいつでも現金に換えて引き出すことができるため、何か急に現金が必要になった場合を考えると、つみたてNISAのほうがおススメということになります。

(すぐに現金にできることを資産の流動性が高いと言います)

一方で、年収650万円~1100万円のところでは、退職金ありの場合でもiDeCoの実質利回りがつみたてNISAの実質利回りを大きく上回っており、iDeCoがおススメということになります。

注意

上記の表の金額は、実際の退職金の金額によっても変わりますし、その他さまざまな要素によって変動しますので、参考程度としてください。

所得税は今は5%の人でも、将来年収が高くなれば20%になるため、実際は期間中に変動することになりますが、このシミュレーションでは考慮していません。

また、実は退職金を受け取るのをiDeCoと同じタイミングにしなければ退職所得控除をiDeCo分と通常の退職金分両方をフルに使う方法もあります。また別の記事で書いていきたいと思います。

この記事のまとめ

iDeCoがおススメの人

シミュレーションを踏まえて、iDeCoがおススメの人はこんな人です。

勤めている会社に退職金がない

年収650万円以上となる期間が長い見込み

60歳まで引き出せない資金があっても大丈夫という人

つみたてNISAがおススメの人

iDeCoよりもつみたてNISAがおススメの人は

勤めている会社に退職金があり、年収650万円以下で働く期間が長そうな人

60歳まで引き出せないというのが嫌な人

どういう人にはiDeCoが向いていて、どういう人にはつみたてNISAが向いているのかをシミュレーション結果とともにお伝えしました。

iDeCoもつみたてNISAもかなりお得な制度であるので、両方を使いこなすのがベストな選択だとは思います。

投資資金に余裕がある人はどちらか片方ではなく、両方ともフルに使い倒してもらえればと思います。

実際に私もiDeCoとつみたてNISAの両方とも掛け金の上限まで毎月入れています。

iDeCoとつみたてNISAの両方を上限まで使って、次は何に投資をすればいいんだろうという悩みを多くの人が持つかと思いますので、そのあたりも記事を書いていきたいと思います。

投資信託 金融投資
スポンサーリンク

「生活を切り詰めずに、FIREする」というコンセプトで投資を行っています。ある程度リスクを取って攻めた投資をしているので、そのあたりを主に発信していきます。投資以外にも節税やお得情報についても発信していきます。
よろしくお願いします。

リタイアしたいふくろうをフォローする
リタイアしたいふくろうをフォローする
欲望のままにFIRE

コメント

タイトルとURLをコピーしました