
今週の資産運用の結果はどうだったかな?

毎週恒例の資産運用結果を発表していくよ!
本やYoutubeで資産運用勉強しているけど、実際どんな感じになるのかわからない人
毎週報告しているので投資の疑似体験としてどうぞ
時間がない人はここだけ読んで
資産運用総額:
¥6,892,148円
利益:
+409,387円
前週比:
+461,559円
前週比でプラス46万円と1週間でかつてないほど高騰しました!それによりトータルの赤字から脱却し、プラス40万まで一気にきています。
私が毎週ちゃんと数字を管理するようになってから1週間でプラス46万はギネスです。
(今までで1番大きかった1週間での変動が、2022年1月30日~2022年2月6日にかけてのプラス28万だったのでそれを大きく上回っています。)
資産ポートフォリオ
全資産で先週比大きなプラスとなっていますが、レバレッジを利かせている分レバナスの上がり幅が大きく、保有資産の4割まで回復しました。
今週分

レバレッジを加味した実質の資産保有割合は下記です。

全資産良い感じの値動きの週でした。
それぞれの資産の動き
レバナス
基準価額は30,329円から33,201円とプラス9%となっています。
先週がプラス7%、今週がプラス9%とぐんぐん戻してきています。

仮想通貨
ビットコインも好調です。
先週は500万円いかないくらいでしたが、週中盤に500万円を突破し、540万円くらいまできています。
ロシア下院委員長がビットコイン(BTC)を原油などの輸出の支払い手段として受け入れる可能性を示したことを受けて、暗号資産市場は上昇とのことです。

レバレッジ型黄金ポートフォリオ
以前の記事で書いたようにレバレッジ型黄金ポートフォリオを一部の資産で実践しています。
今週のレバレッジ型黄金ポートフォリオは下記のような成績です。
3/27 | 今週 | 先週 |
評価額 | 1,426,062 | 1,386,350 |
損益 | +33,050 | ▲6,662 |
騰落率 | +2.37% | ▲0.48% |
各アセット共に好調だったため、騰落率もマイナスを脱却し+2%となっています。
リバランスのタイミングも良かったです。
レバレッジ型黄金ポートフォリオも株式好調の影響で、騰落率マイナスを脱却
個別詳細
円安になった影響も大きく、前週比では全てプラスになっています。
中国株式について、ETFであるCXSEではなく、投資信託のレバレッジATMX+を買うようにしたため、レバレッジATMX+が前日比で5%以上マイナスになった場合通知が飛んでくる設定をしているのですが、通知が飛んでくる頻度がレバナスの比じゃないくらい多いです。
中国株式はなかなか変動が激しいです。
利益額 | 前週比 | |
レバナス | +14,335 | +272,830 |
NASDAQ100 | +46,932 | +37,275 |
全米株式 | +59,269 | +25,329 |
全世界株式 | +286,425 | +69,101 |
USA360 | ▲34,894 | +16,268 |
中国株式 | ▲22,002 | +4,452 |
新興国株 | ▲211 | +6,658 |
ゴールド | +51,440 | +8,428 |
仮想通貨 | +10,235 | +17,558 |
その他 | ▲2,148 | +3,660 |
コメント