2021年10月10日時点の運用結果について報告します。
結果サマリー
資産運用総額:
¥5,340,096円
利益:
+385,512円
先週比:
+48,744円
サマリ
前週は大きなへこみを見せましたが、今週はやや回復しています。
とはいえ、先々週までの勢いに戻るまではなく、引き続き調整局面かと思います。
そんな中、ビットコインだけは絶好調という展開が続いています。
ついに600万円を突破しています。
9月末は中国政府が全面禁止したことを受けてへこみましたが、
FRBのパウエル議長が全面禁止する必要はないと意見表明したことで好調な展開が続いています。
やはりアメリカの影響はかなり強いですね。
調整局面ということもあり、レバナスの買い増しを少々行っています。
今週のポートフォリオ
各アセット先週比ではやや回復しています。
ただし、レバナスの買い増しを引き続き行っているため、
レバナスの保有割合が先週比でもあがり、38%を超えてきています。
また仮想通貨は好調なため、運用資産の中での割合を1.8%まであげてきました。
今週分

先週分

レバレッジを加味した実質の資産保有割合は下記です。
レバナス買い増しにより、NASDAQ比率はジリジリとあがってきています。

仮想通貨
ほか資産が軒並み下げる中、ビットコインは先週比であげています。
FRBのパウエル議長の発言の後押しは大きそうです。
株や債券などととの相関は低そうなので、分散投資効果は高そうです。
引き続き仮想通貨の積立は継続していきます。
投資信託/ETF
NASDAQトリプル(マルチアイ搭載)vs NASDAQブル3倍
あいかわらず、マルチアイ搭載のNASDAQトリプルがやや劣後している形です。
| 2021/10/10 | 評価額 | 騰落率 | 
| NASDAQ3倍ブル | 15,467 | +17.29% | 
| NASDAQトリプル | 15,435 | +17.05% | 
| 2021/10/3 | 評価額 | 騰落率 | 
| NASDAQ3倍ブル | 14,901 | +13.00% | 
| NASDAQトリプル | 14,870 | +12.76% | 
レバレッジ型黄金ポートフォリオ
以前の記事で書いたようにレバレッジ型黄金ポートフォリオを一部の資産で実践しています。
今週のレバレッジ型黄金ポートフォリオは下記のような成績です。
| 10/10 | 今週 | 先週 | 
| 評価額 | 1,172,893 | 1,108,942 | 
| 損益 | +24,783 | +20,846 | 
| 騰落率 | +2.16% | +1.92% | 
先週に比べて多少戻ってはいますが、メインで投資しているレバナスや全世界株に比べると戻りは緩やかになっています。
債券と金については今週も引き続き下落しているためです。
分散投資により落ちるときはマイルドになりますが、
今回のように株だけが上がる展開もあるので、
分散することが絶対善ではないということがわかります。
とはいえ、レバレッジ型黄金ポートフォリオもまだまだこれからだと思うので、
引き続き投資は継続していきます。
今週分

先週分

IPO投資
PHCホールディングスはハズレとなりました。
今週はIPOで応募できるところがないので、追加はなしです。
個別詳細
全体的に株を中心に先週からはやや回復しています。
一方、債券は引き続き下落傾向です。
ビットコインは引き続き絶好調な展開となっています。
| 利益額 | 前週比 | |
| レバナス | +158,475 | +8,628 | 
| NASDAQ100 | +11,656 | ▲169 | 
| 全米株式 | +35,797 | +8,701 | 
| 全世界株式 | +200,050 | +15,801 | 
| USA360 | +13,334 | ▲2,083 | 
| 中国株式 | ▲46,105 | +3,149 | 
| 新興国株 | ▲684 | +602 | 
| ゴールド | ▲7,349 | +2,183 | 
| 仮想通貨 | +14,276 | +10,186 | 
| その他 | +6,062 | +1,746 | 
 
       
       
       
       
  
  
  
  


コメント